こんにちは、立松です。
朝夜はめっきり秋らしくなって来ましたね。
今回はビジネス拠点について考えてみました。
どこの会社も少し大きな企業規模になると、東京支店、大阪支店など支店を出して拠点をつくりますね。
その場所での営業力、販売力、競争力の強化が目的で作ると思うのですが、小さな会社が同じことをやれるでしょうか?
高額の支店の出資費用や人員の確保、売り上げでそれらを賄えるのか?リスクは少なくありません。
そうです。
あえて、リスクをおかす必要はありません。
地域ごとの販売やサービス展開を考えるならウェブを上手に活用しましょう。
ウェブ集客にはサイト制作だけでなく、GoogleプレイスやYahooロコプレイスなどのロコサービスや、facebookやforsquareなどのソーシャルネットワークでのチェックイン機能、工夫次第で大手を出し抜けるツールが数多く存在します。
これらのツールをフル活用して、見込んだ地域へのメッセージや自社の商品やサービスを発信して効果検証•改善を続けていくことで集客の質•量ともに上がってくるでしょう。
手軽に始められるバーチャルの拠点、
それはウェブサイトや集客のやり方で簡単に作れます。
まずは始めてみませんか?
投稿者: TatematsuNaofumi
こんにちは、
立松です。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますが、
それでもチラホラ秋らしい雰囲気が出てきていますね。
9月というのはスパンの節目時期なのかもしれません。
夏の間と違う経路でのレスポンスが増えたり、
違うユーザー層がアクションを起こすとか、
GoogleAnalyticsをチェックしていると
いろんな要素が少しづつ変わってきているような気がします。
(まだ1週間ですけど。)
レポートに気温も追加しておいた方がよさそうですね。
「時代遅れのビジネスモデルを拒絶せよ!」
「突然ですが質問です。
・あなたは起業家精神煮の持ち主ですか?
・新しいビジョンを構築する方法や、
組織を改善・変革する方法を
考え続けていますか?
・時代遅れのビジネスを置き換える
革新的な方法を求めていますか?-」
こんにちは、
立松です。
インタレストマッチが刷新されて、
約2週間。
もうご利用になられたでしょうか?
新しいインタレストマッチは、
使い方が大きく3つに分かれます。
こんにちは、立松です。
少し前、滋賀県とその周辺地域に絞り
Adwordsにてリスティング広告の配信を行いました。
テーマは”東近江のweb集客”ということで、
このキャンペーン用に独自ドメイン・オリジナルサイトを用意しました。
(みんビズ/Jimdoを使用しました。)
その名も「東近江ウェブ集客センター」!
(http://www.webmarketing-oumi.jp/ )
その結果見えてきたことを少しメモしておきます。
ど田舎リスティングレポートですね。
ビジネスモデルのデザインを考える。
こんにちは!立松です。
以前、JAWSUG(Japan Amazon Web Service User Group)の
名古屋に参加させていただきました。
前々から使用していたことに加え、サービスの理念や、
基盤・実践活用の事例など、
今後ビジネスのイノベーションの軸になりそうな
ニオイがぷんぷんする代物。
現時点で価格・機能・利便性など、
スペック上最強のクラウドサービス。
クラウドの中のクラウドです。
http://aws.amazon.com/jp/
こんにちは、
立松です。
1月に受験したYahoo!プロフェッショナル認定試験の
結果が返ってきました。
この試験自体がベータ扱いの試験との事だったのですが、
結果は900overでなかなかいい感じ。
Googleのプロフェッショナル系の試験もありますが、
検索連動型に限ってはどちらもほぼ同じ広告システムを採用しているので、
内容も似通ったものになってくるんじゃないかな、と思います。
これから4月を迎え、
広告市場は春キーワードの全盛を迎えます。
早いお客様はすでに3月からご準備を始めていると思いますが、
モバイル・スマホサイトオーナーの方は、
シーズン直前・ど真ん中からの掲載でも十分反応が得られると
思いますので、恐れずにドンドン参入していきましょう。
「やる気」の春を迎えたいあなたはこちらからご連絡ください!
Googleのクーポンを握りしめてサポートいたします(笑)
「心に響くウェブ動画マーケティング」アウトプット
近々行われるとウワサのGoogleのアップデート
いろいろな面で大幅に変わり、
たくさんのサイトに影響が出るかも?
というような記事をよく見るのですが、
「本当に~?」と思ってます。
少し前からパンダが行ってきたのは
限りなくクロに近いグレーな低品質サイト・
内容のないサイトの評価を見直すことで、
ある程度内容のある、人間が見ても納得できる情報が掲載されているサイトならほぼ問題は出ないだろうと思います。
Googleの目指すものが適切な答えにすぐアクセスできるようにする、
ならば、質問=検索に対する結果として満足できる回答を上位に表示するのは当たり前のことですよね。
質問キーワードを意識しつつ、クオリティの高いコンテンツを制作することが、最良の準備になると思います。
こんにちは、立松です。
ウェブ上では様々なサービスがあるのですが、facebookやTwitterは言わばもう大御所。皆さん使いどころはもうご存知かと思います。
そこで今回は出始めというか、
まだ広く一般には知られていない無料のブログ/キュレーションサービスtumblrを使ってドメインのインデックスを強化する実験をしてみることにしました。
1週間ほど施策を行ってみて、サービス使用前・使用後のインデックス数と実際に訪問者数を比較してみようと思っています。