立松です。
今回はみなさまもご存知、地域集客に高い効果を発揮するGoogleマイビジネスについて、その中でも検索ユーザーが参考すると思われる、レビュー、つまりクチコミですね。
そのクチコミの管理して集客をする方法についてチェックしていきたいと思います。
間違いなく言えるのは「Googleマイビジネスを制するものは、地域集客を制す!」
です。
カテゴリー: Google
Googleマイビジネスの始め方
今回は、Googleが無料で提供している「Googleマイビジネス」の始め方について解説していきます。
Googleマイビジネスの登録作業にはスマホやタブレットよりもPCからの方が効率が良いので、ここではパソコンの操作を前提に説明を進めていきます。
それでは、始めましょう!
立松です。
今年も小規模事業者持続化補助金の公募が始まりましたね。
従来、持続補助金では、ホームページやネット広告での活用が多かったかと思いますが、実はそれだけではありません。
広告費、広報費と行った形でドローン空撮のご依頼も可能になっています。
当社でのドローン空撮事例(2018年2月)を御覧下さい。
4Kの高画質映像で編集したPR用のドローン空撮映像のご提供が可能です。
(2018年2月 奥飛騨温泉郷・新平湯温泉 田島館様の空撮事例)
こんにちは、立松です。
本日は当オフィスの新メニューをお知らせしたいと思います。
その新メニューはGoogleマイビジネスアカウントの取得・管理代行です。
15,000円〜でオーダーできます。
詳細は以下。
こんにちは、立松です。
GoogleがGoogleMapなどで公開しているストリートビュー(360°見渡すことができるパノラマ画像)について、
・ウェブ上の編集画面を使ってGoogleマイビジネスもしくは既存の位置情報にセットして公開するGoogleが正規としているもの
・スマートフォンアプリ「ストリートビュー」で提供されていて、(基本誰でも使えると思われる。通称PhotoSphere)GPS情報を取得して撮影した画像をアプリ内で編集しそのまま公開するもの
それぞれ何が違うのかを調べてみました。
こんにちは、立松です。
来る9月2日、日本パーソナルブランド協会さん(大阪/堺筋本町駅)で、
セミナー『YouTubeであなたの番組を持つ」方法』を開催することになりました。
お申し込みはこちらから↓
http://personal-brand.jp/seminar-info/20150902/
このセミナーの内容は以下。
クレジットカード・デビットカード、銀行振込、コンビニ、Pay easy(ペイジー)などが決済方法として利用できるGoogleアドワーズ広告ですが、入金する際の手順は2015年2月現在、項目が分かりやすいところにあるとは言えません。
そんな時はこちらの動画をご参照ください。
分かりやすく画面を見せてくれるのでお困りの際はこのムービーを見てくださいね。
それではまた!
立松です。
先月末〜今月初頭にかけまして、六本木で数回に渡りGoogleさんのトレーニング&セミナーを受けてまいりました。
他では中々聞けなかった話も多々あり、 今後のお客様とのコンサルティングなかで役立つ非常に重要な情報も含まれていました。
立松です。
今回はECサイトなどで物販をやっている方なら知っておいて損はない、
「アドワーズ商品リスト広告(PLA)」のお話です。
一体どんなアップデートなのか?以下、物販をやられている方には気になる内容を見て行きたいと思います。