カテゴリー
デジタルマーケティング ブログ

高性能のコンテンツにするためのステップ提案

役にたつコンテンツ、素晴らしい内容のコンテンツと評価するのは人間と検索エンジンなわけですが、
人間が「素晴らしい!役に立つ!」と思ったときに評価要素になるのが「+1」や「いいね!」みたいな情報の共有数、検索エンジンが評価要素にしているのは文脈やコンテキスト諸々ですよね。
そこでコンテンツ性能を引き上げるためのステップを3つにまとめました。

コンテンツ性能を引き上げるための3ステップ

第1ステップ
リサーチデータを元に素晴らしいコンテンツを制作してその後時間やコストをなるべく抑えてどれだけ露出できるか?
→Google AnalyticsやGoogleトレンドその他情報収集ツールを使い市場・競合の過去のデータ、できれば予測データも含めて分析検討を行います。
コストと露出のバランスを見て対象セグメントを明確にしてコンテンツを考案します。ペルソナ手法を取れれば理想的ですが、
時間やコストがない場合はインタビューやアンケート会社からデータを購入したり、
場合によっては競合他社のものを参考にしてもOKだと思います。(まるっとマネは禁物ですが。)
第2ステップ
アクセスユーザーの動向を見つつ目標を設定し時間コストを突き詰めて目標値以上のレスポンスが得られるまで改善を繰り返す。
自社の資源(時間&コスト)と獲得効果を見比べながら理想値に近付ける。
10,000円の商品の顧客を獲得するのにいくらかかっているのか?これは高すぎるからもう少しコストを抑えよう。これは高い反応を示しているからもう少し投資額を上げて反応をみよう、などなど。
想定した最低ラインも超えられない場合は、ビジネスモデル・収益モデルを再考する必要があるでしょう。
(第2ステップである程度の手ごたえを得られたら)
第3ステップ
潜在客や異なるセグメント層にマッチするコンテンツを用意してテストマーケティング
ビジネスモデルの枠の中で新たな層にアプローチが出来るのかどうか?
まずは確認の意味でコストを低く抑えてコンテンツを投入して露出を図る。
→第1ステップに戻る。
いかがでしょうか?
基本このような流れを考えていますが、
突然市場に出てきた商品やサービスはまた違うと思います。
今後はますますスピード感のある商品が世に多く出てくると予想されますので、
そういった商材・ビジネスモデルにも対応したコンテンツ性能アップの方法論も考えておく必要があると思います。